★BELLE-VUE KRIEK ベルビュー・クリーク |
クリーク(さくらんぼ)ビール。しかし下手なカクテルよりずっとうまい。さくらんぼの柔らかい甘さに、苦みが適度に中和されて後味さわやか。現地のドラフトはわりとさっぱりしていて、でも他のと比べると味はわりとシンプル。 |
BELLEVUE GUEUZE | ランビックは普通3年以上寝かせたものだが、この古酒1に対し1〜2年ものの新酒を3の割合で混ぜたものがGueuze。現地の瓶ものは甘い香りで飲みやすい。 |
★Framboise Boon フランボワーズ・ボーン(ブーン・フランボワーズ) |
こちらはフランボワーズ(木イチゴ)漬け。クリークよりも甘さひかえめ、こちらの方がうまいという人も多い。Alc 6.2%とやや高めだが、味わいながら飲むので強い感じはない。750mlと大瓶入り。 |
FLORIS FRAISES フローリス・ストロベリー |
Alc 3%、小麦入りのいちごジュースっぽいやつ。 |
★FLORIS Passion フローリス・パッションフルーツ |
Alc 3%、ほぼパッションフルーツソーダでビールっぽくなく、甘いがさっぱり。清涼飲料水としてはうまいがビールではない感じ。 |
FLORIS Chocolat フローリス・チョコレート |
大麦麦芽・小麦とチョコレート入り。甘くて苦味はなくフルーツチョコレートっぽい。味はやや薄め。Alc 4.2%。 |
MORT SUBITE Cassis モートサビット・カシス・ミニ |
MORT SUBITEとはsudden deathのこと。飲みやすいカシスジュースみたいな、果実系ランビック。Alc 4.3%。 |
MORT SUBITE Oude Gueuze | 臭みは弱め、やや甘めだがとにかく酸っぱい。Alc 7%。 |
★LAMBIC DUOX | DUOX(ソフト)はシードルみたいに甘く軽く、臭みは皆無ですいすい飲める。BLANC(白)はフルーティで酸味強め、ランビック臭?はあるも嫌な臭みは無い。いずれもBruxellesのカフェ、A La Bécasseにて。 |
★LAMBIC BLANC | |
Cantillon Gueuze Lambic | 現地瓶だがフルーティ感はほとんどなく、臭みもあり苦酸っぱい。Alc 5%。 |
★TIMMERMANS Framboise Lambic ティママン・ランビック フルーツビール・フランボワーズ |
ブリュッセル近郊のティママン醸造所のランビック。フランボワーズとランビックの甘酸っぱさがぴったり、臭み全くなし。Alc 4%。 |
GEUZE BOON ブーン・グース |
軽く酸っぱめだがコクのあるランビック、わりと飲みやすい。Alc 6.5%。 |
KRIEK BOON ブーン・クリーク |
甘酸っぱくさっぱりしているがコクがある。Alc 5%。 |
St.Louis FRANBOISE セントルイスプレミアム フランボワーズ瓶 |
甘く臭み無し、酸味も少なくアルコール感もなく飲みやすい。Alc 2〜3%。 |
Lindemans FARO Lambic | 原材料は麦芽、小麦、氷砂糖、ホップとのことで、ランビックらしい酸味は強いが臭みはほとんど無く、基本的に甘くて飲みやすい。2013.1@FRIGO。Alc 4.2%。 |
franboiseMAX フランボワーズ・マックス |
果汁25%のフルーティな甘さ。軽く酸味も少なく飲みやすい。Alc 3%。\1000@町田PACO,2013.4 |
CHIMAY シメイ・ブルー |
ブルーのAlc 9%はやはり自分には濃い。現地で飲むとコク強く、飲みやすいが後から来る。レッドはブルーより飲みやすいAlc 7%。ホワイトは普通にコクのあるベルギービールでAlc 8%。 |
CHIMAY シメイ・レッド | |
CHIMAY シメイ・トリプル(ホワイト) | |
ORVAL オルヴァル |
トラピスト系にしてはアルコール低めのせいか(6.2%)飲みやすかった。ほんのり柑橘系の香りのせいか。現地で飲むとさわやか。 |
Trappistes Rochefort 8 | 現地のはフルーティでデュンケル風、甘めで芳醇。アルコール臭はあるが、酵母臭さはない。Alc 9.2%。 |
Leffe BLONDE レフ・ブロンド |
アベイビール。Alc 6.6%と6.5%。日本だといずれもわりと臭みが気になった。現地のドラフトでは、ブロンドは甘みもあるがスパイシー、若干臭みはある。ブラウンは甘く、コクの強いデュンケルといった感じでさっぱりしており、臭みなし。ドラフトに限り★。輸入した瓶ものとは全然違う! |
Leffe BRUNE レフ・ブラウン | |
Guldenberg グーデンベルグ |
まろやかな甘さ、ほのかな苦味、そこそこ酵母臭でわりと飲みやすいベルギービール。Alc 8.5%。 |
St Feuillien BLOND サンフーヤン ブロンド |
確かに甘さと酵母臭とコクあるも、キレがありわりとすっきり。冷蔵コンテナ輸入なのも安心。Alc 7.5%。 |
★St.Bernardus Prior 8 | 酵母臭など臭みほどんどなく、ワイン的フルーティ。Alc 8%。 |
Achel 8 アヘル8 |
酵母臭と甘苦さあるもわりとフルーティで典型的ベルギービール。Alc 8.0%。 |
★Hoegaarden blanche ホーガーデン・ホワイト(ヒューガルデン・ブランシュ) |
普通は「ヒューガルデン」と呼ばれる。ベルギービールの最メジャー。コリアンダーとかオレンジピールとか入っててずるい感もあるが、飲みやすくて初心者には最適。どんどん飲めるが、アルコールは普通の5%。最近は国内でドラフトで出すところも多く、その場合は瓶よりややフレッシュ感も。現地のドラフトは食事に合う軽い感じ、単体ではやや飲み足りない気も。 |
★ヒューガルデンロゼ | ホワイトに続きロゼも2016/2にアサヒビールから発売。普通に飲みやすいベリー風味で甘いが後味さっぱり。Alc 3%。2017/2 |
LE FRUIT DEFENDU 禁断の果実 |
上のホワイトの濃いやつ、アルコールも高くて8.8%。 |
Duvel デュベル |
なんかさやわか系な香りもややするような気もするが、わりと臭みは気になる方。Alc 8.5%。現地で飲むと臭み少なく、さわやか。 |
ST.SEBASTIAAN GRAND CRU セバスチャン・グランクリュ |
陶器の入れ物はすごいが、中身はわりと普通、臭めのいかにもベルギービール。わりと臭みは気になる方。意外にスーパーでも売ったりする。Alc 7.6%。 |
Saison de Silly セゾン・デ・シリィ |
ぶどう?のような果実味と甘さが強く、苦さは少ない。飲むと慣れてはくるが、酵母臭さは(特に最初はかなり)気になる。セゾンというスタイルがあるようだが、定義は知らない。 |
Saison Dupont セゾン・デュポン |
酸っぱさや酵母臭さはあまりせず、わりと苦みは強いが飲みやすい。シリィとは全然違う味。 |
Rodenbach Grand Cru ローデンバッハ・グランクリュ |
レッドビールと書いてあるとおり、色は赤銅色。味は言われないとビールとわからない、醤油臭いというか、まんま”薄めた餃子のタレ”。個人的にはベルギーらしい酵母臭さが無い(感じないだけか)分飲みやすいが、一般的には「なんじゃこりゃ」である。 |
STELLA ARTOIS ステラ・アルトア |
ベルギーNo.1ビール、とか売り文句に書いてあったが、一見普通のラガー。それなのにやはりベルギーなのか、酵母臭さみたいなのがありすっきり感に乏しい。 |
Ultramour ウルトラムール |
ラズベリー漬けビール、甘い。酵母臭さがなく、飲みやすい。ベルビューとかそういう系。 |
MAREDSOUS6 モルガット マレッツ |
酵母入り小麦ビール。コクあるも、臭みはない。 |
CINEY BRUNE | CHIMAYのパチかと思ったらどうもそうでもないらしい。現地の瓶は甘めでコクあるが、わりと臭みもある。Alc 7%。 |
DELIRIUM tremens | deliriumはせん妄、tremensは振戦。複雑でフルーティで酵母臭しっかりあり、ドイツのhefeweizenとは違ったベルギービール独特の味、ベルギービールとしては標準的かと。Alc 8.5%。 |
Regal Christmas レガル クリスマス |
アニス、コリアンダー、オレンジピール入り、いわゆるベルギービールっぽい。酵母臭あるも、臭みはあまりない。Alc 8.1%。 |
La Guillotine ギロチン |
酵母臭と甘さあるもわりと普通なベルギービール。Alc 8.5%。 |
Satan RED | ギロチンに似るも酵母臭少なく甘め、コクしっかりあり、うまい。ただ、やや漢方薬っぽい。Alc 8%。 |
VEDETT EXTRA WHITE ヴェデット・エクストラ ホワイト |
コリアンダー、オレンジピール入り、麦芽含有率5.5%。臭みあまりなくコクはあり、ヒューガルテンホワイトをよりさっぱりしたみたいな。Alc 4.7%。 |
★TITJE BLANCHE ティチェ ブランシェ瓶 |
ほとんどヒューガルデン・ホワイトと同じ、より軽く臭みがない。 |
★にごり白生 | 輸入は日本ビール株式会社。原材料は大麦・小麦・ホップ・酵母なんだけどコリアンダーの香りがあり、さっぱりしたヒューガルデン・ホワイトみたいな。臭みはない。ヒューガルデンより安い(\234)のは良い。 |
ユーロホップ | 輸入は富士貿易株式会社。苦みも麦っぽさもあるが、甘さ・酸味と雑味のあるリキュール(発泡性)1。ビールのキレは無い。 |
Brugse Zot ブルッグス ゾット |
ベルギー的柑橘系の香りも苦みもある。ドラフト。Alc 6%。@世界のビール博物館。2013.2 |
The Belgium Beer ザ・ベルギービール |
輸入は伊藤忠商事。そぞろ甘酸っぱいピルス。 |
Blanche de Namur Rosee ブロンシュ・デ・ナミュール・ロゼ |
ヒューガルデン+ラズベリーのようで飲みやすい。Alc 3.4%。2016.12 |
Liefmans Fruitesse リーフマンス・フリテッセ |
ストロベリー、ラズベリー、チェリー、ブルーベリー、エルダーベリーのジュースをブレンドした爽やかな甘さ。Alc 3.8%。2016.12 |
Engelcher | ほぼ普通のビール。2023.3@サミット |